中継動画

2012年01月03日

四条流包丁式

三渓園鶴翔閣にて、正月2日に四条流包丁式が披露された。
横浜萬屋心友会と興禅寺雅楽会の皆さん。

包丁式は、食材には手を触れず箸と包丁のみで魚や鳥をさばく伝統的な儀式、今から1100年前の平安時代にその作法が確立したといわれている。今日では調理に対する心構えを磨くたしなみとして、おもに調理人の間に受け継がれている。


心友会代表 榎本弘子さんのご挨拶と
包丁式の由来についてお話


まな板清めとまな三方


出船の鯛
posted by hmtv at 17:52| Comment(0) | TrackBack(0) | 三渓園 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。