中継動画

2010年06月30日

「ザ・コーヴ」上映を支持します

和歌山県で伝統的に行われてきたイルカ漁を批判的に記録し、アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞を受賞したアメリカ映画『ザ・コーヴ』(ルイ・シホヨス監督)。
上映自粛を決める映画館が出る中で、横浜では、横浜ニューテアトルが7月3日より上映を行う予定です。しかし、この映画を“反日映画”だとする主権回復を目指す会などからの抗議行動や、脅迫とも受け取れる暴力的な内容の電話がかかってきています。

6月12日には映画館前でメガホンや横断幕等を使った大音量での抗議行動が行われましたが、横浜ニューテアトル長谷川支配人は毅然とした態度で抗議を受け止め、これを映画館前の路上やインターネットによる中継で多くの横浜市民が目撃しました。

映画についての評価は分かれていますが、だからこそ映画を広く公開したうえで議論すべきであると思います。

すでに海外では公開されている映画が、撮影の舞台となった日本で上映されない、見ることができない状況は異常です。

以前、横浜の映画館では、スクリーンを切り裂かれるという破壊活動を受けており、「抗議」は単なる抗議にとどまらず「暴力的活動」に繋がる記憶として残っています。また、横浜は開港以来、異人種異文化を積極的に受け入れて共生発展してきた歴史もあり、現在も多国籍の人種・文化が街に溶け込んでいます。

これ以上、上映自粛の動きが広がることのないように、また、多文化共生の地・横浜で、多くの市民が映画を見て考え、議論ができるよう、私たちは映画『ザ・コーヴ』の横浜での上映を支持します。
posted by hmtv at 09:19| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜市民放送局 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月28日

メディアカフエ

Media Cafe −メディアカフェ−
横浜の情報発信をみんなで考える飲み&交流会
=====================================
今回のテーマは「6/5,6 環境行動フォーラムからの発信」を考える

横浜の情報発信を考える「メディアカフェ」はインターネットや身近になった映像機器などを活用し、楽しく面白く横浜の今を伝えるを目的に、いろいろな人が集い、交流するカフェです。

こんな情報発信が楽しい、あんな面白いものがある、コレを活用できないか?など、参加者同士が自由に発表、共有できるスペースにします。

日時:6月1日(火) 17時30分開場 18時スタート
場所:横浜市市民活動支援センター4階
地図:http://www.npo-c-city-yokohama.jp/access.html
参加費:200円(資料代、ソフトドリンク代)

プログラム:
・オープニング(10分)
今回の趣旨説明、会場説明

・メディア活動報告 (30分)
5〜7分程度の説明(横浜市民放送局、YNP、ChannelCream、野毛hana*hana、PortSideStation、TAEZ!、市民メディア連絡会、tvkヨコハマネットTV等)

・6月5,6日「市民創発・環境行動フォーラム2010」の紹介(10分)
横浜市環境創造局さんからの説明

・ 「市民創発・環境行動フォーラム2010」の番組企画 (40分)
番組企画、放送形態の検討 他イベントとの連携、多次元中継について

・交流タイム (10分)

・飛び入りライトニングトーク(20分)
活動報告、イベント告知、各種募集、など各5分

・クロージング
posted by hmtv at 17:17| Comment(0) | TrackBack(0) | 横浜市民放送局 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月29日

横浜市民放送局スタジオ風景

横浜市民放送局が開局しました。

■日時 5月26(火)〜28日(木)11〜20時 
■会場 赤レンガ倉庫2階ベイサイド市民協催 
スタジオの風景と隣室の模様
http://player.stickam.jp/player/mediaPlayer/178981714-ja
posted by hmtv at 22:13| 横浜市民放送局 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Y150ヒルサイドトライアル

Y150ヒルサイド・トライアルイベント「Y150つながりの森」
日時:平成21年3月22日(日)13:00〜15:00
場所:旧若葉台西中学校(横浜市旭区)

イベントの模様です


posted by hmtv at 18:06| 横浜市民放送局 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。